ハイフのショット数の目安を教えます2021.02.25

ハイフメニューは次のように書かれていることが多いです。
【小顔ハイフ4000ショット】【ハイフ〇〇ショットまで打ち放題】メニュー名のあとにショット数がくっついてますね。このショット数について解説していきましょう。
1.ワンショット=ワンポイント
ハイフ機器には照射ボタンがあり、押すと音波が発振されます。1ショットとは1回の音波の放出です。4000ショットは4000回分の音波の発振ということです。
実際には1プッシュで1ショットではなく、連続照射するするため1ショット単位で設定できるハイフ機器は皆無でしょう。なのできりが良い数値で設定しているわけですね。
2.A4=4000ショット
フェイシャルハイフですと、
4000ショット
が1つの目安です。
これは4000ショットがA4の大きさという考え方があるからです。A4は縦29.7×横21㎝のサイズです。

A4の紙を顔にあてていただくと、多くの人は顔がすっぽりと隠れるはずです。フェイシャルハイフの場合ほとんどの人が4000ショットあれば足りるということですね。
ボディ(体・腕・脚)は顔以上に個人差があるので、一概に何ショットとは言えませんが、これも目安はA4サイズです。
ウエストだと、お腹・背中両面をするなら3~4枚でしょうか。
もし2枚の人がおられたら、そもそも痩せる必要がありません。脂肪は体を守る重要な組織です。痩せすぎには注意しましょう。
4000ショット×3~4枚で12000~16000ショットが痩身ハイフのショット数になります。ただし、1度のショット数をメーカーから15000ショットまでと設定されているので、当サロンの痩身ハイフは12000ショット固定にしています。
3.サロンそれぞれの考え方があります
ショット数を固定せずにハイフメニューを設定されているサロンもあります。効果で売るというということでしょう。2000ショットで効果を出せれば、確かにそれにまさるものはないと思います。しかし、定量売りという分かりやすさも捨て難いですね。当サロンでは後者(ショット数)で設定しております。
ショット数を固定しているのは、
- 定数化した方が誰にでも伝わりやすい
- 効果の比較検討がしやすい
ことが理由です。
当サロンの部位別ショット数です。参考にしてください。
