BUZA式小顔矯正法2019.12.06
こんにちは。FACE SALON BUZAの美容鍼担当の東條です。
今回はBUZA式小顔矯正法のご紹介。

このメニューはサロンをオープンしたときに作成したメニューで、電気を流す美容鍼+ヘッドマッサージです。
美容鍼とドライヘッドスパが受けられるメニューと思っていただくと、想像しやすいかと思います。
電気を流す美容鍼は、ブログで以前に取り上げました。下を参考にしてください。
残りのヘッドマッサージについて書いていきます。ちなみに、リラクゼーションメニューの「リフトアップ頭皮エステ」はエステティシャンがトニックを使用して施術いたしますので、別物となります。
ヘッドマッサージを行う理由は2つあります。それは、
➀表情筋のスパズムを取ること。
②リラクゼーションを目的とすること。
まず➀ついての説明です。
スパズムをWEBで検索すると、
「筋スパズムは統一した定義がなされているとは言い難いが,神経学の分野では筋攣縮と呼ばれ、「断続的に生じる一定の持続時間をもった異常な筋収縮状態」とされる。理学療法の分野では「痛みなどに起因する局所的で持続的な筋緊張の亢進状態」を指すことが多い。(理学療法ジャーナル 44巻6号)
と書いてあります。
???なので、恐れることなく意訳すると「筋肉がずーっと勝手に緊張している状態」と考えてください。
表情筋は表情を作る筋肉です。その表情をつくる筋肉がずーっと緊張している状態を取ることがヘッドマッサージの目的になります。
例えば、眉間にしわを寄せる筋肉は、皺眉筋という筋肉が緊張して起こります。この筋肉が、
「持続的に緊張している状態」
ということは、そう、常に眉間にしわが寄っている状態です。
美容鍼で緩めた表情筋の緊張を、マッサージでさらに緩和することがヘッドマッサージをする目的の一つです。
2つ目はリラクゼーションです。
当サロンは40~50歳代の女性のお客様が多く、仕事や家事、育児でお疲れの方が数多く来られています。
そうしたお客様が求められるものの一つが疲れた体を癒すことです。
ですから、BUZA式小顔矯正法のヘッドマッサージは、頭皮・顔の筋肉だけではなく、頭痛や肩こりの原因となる首、肩の筋肉もマッサージでほぐしていきます。
肩こりはシルエットに大きな影響を及ぼします。下のブログも併せて読んでいただければと思います。
さて、いつものまとめです。
BUZA式小顔矯正法は、美容鍼のリフトアップ効果を高め、頭痛や首・肩こりのお客様にむけた、リラクゼーション色が強いメニューとなっております。
これで、美容鍼のメニューはすべてご紹介が終わりました!(^^)!
エステメニュー、リラクゼーションメニューも今後ブログ内でご紹介していこうと思います。ご参考にしていてだければ幸いです。
では、また次回。